収録曲「貴方解剖純愛歌〜死ね〜」についての投稿
貴方の両腕を切り落として、、、
この作品のアーティスト
楽曲情報
「貴方解剖純愛歌〜死ね〜」のその他の投稿
「KAZU」のその他の投稿
収録曲「LOVE LOVE HOLIDAY 〜ふたりはアイドル〜」についての投稿
またShima-changに会いたいな
収録曲「さらば青春の光 feat. ザ・森東」についての投稿
あの曲
お笑いコンビ「さらば青春の光」のYouTubeチャンネルを観ている人なら常に耳にしているこの曲。この曲でTHE CHERRY COKE$を知った人も多いんじゃないかしら。ライブで浴びると最高にぶち上がるよ。
#THECHERRYCOKES #アイリッシュパンク#アイリッシュ #パンク #さらば青春の光 #YouTube #テーマ曲 #大田区収録曲「Woo Hoo」についての投稿
荒々しいガレージロックにサーフロックとロカビリーを詰め込んだ最高に熱いロックンロールチューン!
収録曲「組曲『 』 - with Taro Hakase」についての投稿
カホンを買うきっかけになった曲
アルバム「Life (Remastered)」についての投稿
恐るべしトーレ・ヨハンソン
学生時代は、“より速く・より手数を多く・より目立つ” ことを第一に叩く “多点セットのメタルドラマー” だった。でも、この作品でニーナ嬢の歌声と哀愁漂うメロディ、シンプルな楽曲構成を聴いて、”ボーカルを引き立てるために叩くことのかっこよさ” に気づいてしまった。(もっと早く気づくタイミングあったろうに・・・)
そこからは、速さとか目立つことなんてどうでもよくなって、気づけば “3点セットドラマー” に。
90年代初頭に始まったスウェディッシュポップの波は本当にすごかった。『CLOUDBERRY JAM』 なんかもよく聴いたなー。いきなりの変貌っぷりに、周囲からは「どうした?」って気持ち悪がられたっけ。
今では、歌モノのバックで叩くのが心底楽しくなってしまった。(まぁ、メタルもロックも叩いてるけどね。)
#CARDIGANS #CLOUDBERRYJAM #スウェディッシュポップ #NinaPersson #ToreJohansson #ドラム #ドラマー収録曲「マイ・ファイナル・デイ」についての投稿
日本のメタリカ
バンド仲間に “日本のメタリカ” って勧められて聴いたんだけど、これがまさに言い得て妙。本当に “日本のメタリカ” だった。驚いた。
丹下さんもラーズも “すごいテクニシャン” って感じではないんだけど、あの二人にしか出せないノリがある。どれだけ頑張ってコピーしても、全然満足のいくラインまで辿り着けなかった。
#OUTRAGE #METALLICA #丹下眞也 #LarsUlrich #ドラム #ドラマー収録曲「あらわれないで」についての投稿
深い!深いぞ!
収録曲「Killing In The Name」についての投稿
ナゲット割って父ちゃん
Killing In The Name
Rage Against The Machine - XX (20th Anniversary Special Edition)
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
タモリ倶楽部の空耳アワーで爆笑をかっさらった超有名曲。
→ https://www.youtube.com/watch?v=F7sQQJxpai0
繰り返される「ナゲット割って父ちゃん」は何度聴いてもうらぎらない。というか、そんなんどうでも良くて、ドロップDチューニングのめちゃくちゃへビーなギターリフは何度聴いてもチキン肌Stand Up!
#RageAgainstTheMachine #空耳アワー #ドロップDチューニング