収録曲「さらば青春の光 feat. ザ・森東」についての投稿
あの曲
お笑いコンビ「さらば青春の光」のYouTubeチャンネルを観ている人なら常に耳にしているこの曲。この曲でTHE CHERRY COKE$を知った人も多いんじゃないかしら。ライブで浴びると最高にぶち上がるよ。
#THECHERRYCOKES #アイリッシュパンク#アイリッシュ #パンク #さらば青春の光 #YouTube #テーマ曲 #大田区収録曲「LOVE LOVE HOLIDAY 〜ふたりはアイドル〜」についての投稿
またShima-changに会いたいな
収録曲「Woo Hoo」についての投稿
荒々しいガレージロックにサーフロックとロカビリーを詰め込んだ最高に熱いロックンロールチューン!
収録曲「組曲『 』 - with Taro Hakase」についての投稿
カホンを買うきっかけになった曲
アルバム「Life (Remastered)」についての投稿
恐るべしトーレ・ヨハンソン
学生時代は、“より速く・より手数を多く・より目立つ” ことを第一に叩く “多点セットのメタルドラマー” だった。でも、この作品でニーナ嬢の歌声と哀愁漂うメロディ、シンプルな楽曲構成を聴いて、”ボーカルを引き立てるために叩くことのかっこよさ” に気づいてしまった。(もっと早く気づくタイミングあったろうに・・・)
そこからは、速さとか目立つことなんてどうでもよくなって、気づけば “3点セットドラマー” に。
90年代初頭に始まったスウェディッシュポップの波は本当にすごかった。『CLOUDBERRY JAM』 なんかもよく聴いたなー。いきなりの変貌っぷりに、周囲からは「どうした?」って気持ち悪がられたっけ。
今では、歌モノのバックで叩くのが心底楽しくなってしまった。(まぁ、メタルもロックも叩いてるけどね。)
#CARDIGANS #CLOUDBERRYJAM #スウェディッシュポップ #NinaPersson #ToreJohansson #ドラム #ドラマー収録曲「マイ・ファイナル・デイ」についての投稿
日本のメタリカ
バンド仲間に “日本のメタリカ” って勧められて聴いたんだけど、これがまさに言い得て妙。本当に “日本のメタリカ” だった。驚いた。
丹下さんもラーズも “すごいテクニシャン” って感じではないんだけど、あの二人にしか出せないノリがある。どれだけ頑張ってコピーしても、全然満足のいくラインまで辿り着けなかった。
#OUTRAGE #METALLICA #丹下眞也 #LarsUlrich #ドラム #ドラマー収録曲「Hale no sola sita〜LA YALLOW SAMBA〜 - NEW RECORDING」についての投稿
まさに侍JAZZ
収録曲「ポラロイド」についての投稿
大切な瞬間はフィルムで残したい
収録曲「Smooth Criminal - 2012 Remaster」についての投稿
パンっ!茶っ!宿直っ!
いわずもがなマイケルの代表曲なんだけど、空耳アワーの名作としても認知が高い。
→ https://youtu.be/s8QS_FBhjfQ?si=tyo-AtNllfjD25Uw&t=201
幼少期、この楽曲のライブパフォーマンスの中で見られる「ゼロ・グラビティー」を真似て鼻の骨を折った。
#マイケルジャクソン #MichaelJackson #空耳アワー収録曲「あらわれないで」についての投稿
深い!深いぞ!
収録曲「Juden」についての投稿
充電しなきゃやってられない!
収録曲「Ame(B)」についての投稿
初期のキラーチューン
サカナクションをライブで最初に観たのは、2009年のNANO-MUGEN FES。一曲目がこの「Ame(B)」。いきなり歌唱から始まる。
アメ フルヨル
彼ららしい重厚なコーラスと印象的なシンセの音色。なんと鮮烈な入りだろう。心を鷲掴みにされ、息をするのも忘れるほど彼らのパフォーマンスに引き込まれた。
全身の細胞が「すごいものを観ている」と反応したのか、気づけば涙が溢れていた。
#サカナクション #sakanaction #雨の日に聞きたい #印象的なイントロ #nanomugenfes収録曲「Killing In The Name」についての投稿
ナゲット割って父ちゃん
Killing In The Name
Rage Against The Machine - XX (20th Anniversary Special Edition)
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
タモリ倶楽部の空耳アワーで爆笑をかっさらった超有名曲。
→ https://www.youtube.com/watch?v=F7sQQJxpai0
繰り返される「ナゲット割って父ちゃん」は何度聴いてもうらぎらない。というか、そんなんどうでも良くて、ドロップDチューニングのめちゃくちゃへビーなギターリフは何度聴いてもチキン肌Stand Up!
#RageAgainstTheMachine #空耳アワー #ドロップDチューニング収録曲「LIAR GIRL」についての投稿
BOØWYの楽曲で、最初にコピーした曲
14歳の時。同級生のバンドメンバーは「B・BLUE」とか「ONLY YOU」とか「IMAGE DOWN」を演りたがったんだけど、わがままを言ってこの曲にしてもらった。大人っぽくてスタイリッシュなアレンジに痺れまくった。
イントロの鍵盤のフレーズを聴くと、今でもリハで使ってた都立大の"Rinky Dink Studio"の匂いを思い出す。
#BOOWYアルバム「AINOU」についての投稿
音楽を愛し、音楽に愛される彼女から生み出される音楽
この曲と出会った瞬間、速攻でファンになった。曲も声も歌い方もサウンドプロダクションも、すべてが素晴らしい。M2へのつながりも、何度聴いても心地いい。
ライブでは、本当に楽しそうに歌う彼女の姿が印象的だ。音楽を、そして歌うことを、心から愛しているのだと感じる。
millennium parade × Belle でも歌っている。これがまた圧巻なのだ。もう、大好きなのだ。
#中村佳穂収録曲「Eureka」についての投稿
気持ちいいグルーヴ
収録曲「ミックスナッツ」についての投稿
劇ムズ!
叩き始めBPM150でチンチキチンチキのレガート。いきなりここで心折れる人も多いはず。全体的にスイングしてて、手数がめちゃ多い。気を抜くとミスって置いていかれる。
Buddy Rich大先生のお姿が瞼の裏にチラチラ現れるのだ。
#Official髭男dism #ドラム